11/18日にNO.1個体の採卵をしました。この♀は既に100以上産卵し40頭ほど孵化してきました。
そろそろ終わりの頃ですが、割り出すとお約束の
2個産み・・・
こうなると9割以上の確率で孵化しませんが一応、取って置きました。
今日様子を見てみると
やっぱり、片方腐ってます。
このままだと、もう1個も確実に腐るのでダメ元で切り離し。
ピンセットで手をプルプルさせながらやるも、なかなか外れません。
そうこうしている内に、何とか切り離し成功!
↓
頑張りましたが、まず孵化しませんけどね・・・
今日セットを見たら、この♀まだ産んでました。
フセツも取れてないし元気だし、どこまで頑張れるか。
ボーリンはNO.1、NO.2、NO.3と3♀セットして3頭とも順調に産んでくれたので、調子に乗ってあと3頭追加セットしました。
NO.1~NO.3までの3頭は順調なのに、後でセットした3♀はというと
・NO.4個体:セット1週間で☆(もちろん卵は全部ダメ)
・NO.5個体:産卵はするも卵が全部腐る
・NO.6個体:産卵数の1割位しか残らず、今のところ孵化したのは「0」。
同じ♂を使って、この当たり外れの差は何なんでしょうね?
ボーリンは、やはり複数♀でブリードしたほうが安心ですね。