Now Loading...
クワガタ・カブトムシのプロショップ
ブリード日記
11月下旬に久々の入荷を果たしたコルニゲラWD。 F1が順調に孵化している様です。 今回、コルニゲラはどれも状態良かったので、産卵までは上手く行く人が多いかもしれませんね。 しかし、カラカネには散々辛酸を舐めさせられたの […]
今夏ブリード可能なウエストウッディカズミアエのWF1ペア80ミリUP他数ペアとWF1♀単を数♀。 又、ウッディブリード用に最適なVN材などUPしました。 R.ウエストウッディカズミアエ […]
ギャラントルムのボトル交換。順調にプリプリの3齢に育ってます。 以前は、3齢でマット交換すると落ちるとか言われてましたが、そんな事はありませんね。 適した環境を維持すれば、きちんと羽化して来ます。 フィルターを砦に替えて […]
楽天ふるさと納税↓に返礼品としてウエストウッディ成虫ペア他いくつか出してます。 楽天ふるさと納税
長年待ちに待ったコルニゲラのWDが遂に入荷しました。 近年、ウルスやマンネルは少なからず入荷しておりましたが、コルニゲラは毎年全く集まらず 今年も半分以上諦めていましたが、遂に本命が入荷してくれました。 やっとブリードに […]
マンネルヘイムF2が孵化して来てます。 現在、同腹WF1✖️WF1を4♀セット中。約1ヶ月で NO.1の♀は産卵25個で孵化は何とまだ1匹… NO.2のɤ […]
オキシデンタレゾウカブト即ブリ成虫ペア、ギアスプランディ幼虫などUPしました。 あと殖菌レイシ材L2本入りも少量ですが入荷してます。 オキシデンタレゾウカブトCBF1成虫ペア ギアス(タイフォン)プランディ […]
WF1のマンネルヘイム最初の♀を試しで割り出し。 順調に産んでる様なので、再セット。 ここで増やせないと、どうしようもないので何とか増えて欲しい。お祈りモード🙏
ブラジル産のメガソマアヌビスが羽化してきてます。 今後、数ペア販売予定してます。 休眠期間は長いですが、ブリードは比較的容易です。 ブラジル産はなかなか見かけなくなりましたので、大事に残した種の一つです。
マットグロッソエンシス即ブリ成虫ペア、即ブリ成虫トリオ。ギアスプランディ即ブリ成虫ペアをUPしました。 即ブリ珍品!マットグロッソエンシス成虫ペア、トリオ ギアス(タイフォン)プランディ♂105ミリ […]
昨年2月にGoiás州より入荷したマンネルヘイムWDからのF1。 先行羽化組が活動開始しました。 まず3♀でブリードしますが、♂がこれしかいないので3♀は厳しいかも。 幼虫採れた […]
昨年10月に、大手マット工場に製造依頼して、質に拘ったら完成までに何と約1年かかりました… ただ、質はこれまで見てきた中で最上級の仕上りで大満足。 色々無理を聞いてくれた工場の熟練職人さんにホント感謝です。 まずはうちの […]
ボーリンフタマタ原名亜種の赤眼が活動開始。 ボーリンと言えば、10数年前まではウッディと並んで難攻不落の代名詞でした。 確か2009年頃にダージリンから入荷したWDを四苦八苦しながらブリードしてました。 それ以降、WDの […]
昨年5月に入荷したマンネルヘイムWDからのF1♀が自力ハッチでゼリー完食してました。 ちなみに兄弟には、まだ幼虫を数頭確認しており羽化ズレ確定。 これは又苦戦しそうな予感。
F2の孵化を確認出来ました。 交尾も確認出来ず、♀はフセツ取れで正直ダメ元でセットしたので、よく採れたなあという感じです。 それなりの数を何とか残したい所だけど、どうなるか。
ダメ元でセットしてみたギャラントルムが何と産んでました。 逆にあっさりかかって感触バッチリのメラニックのブケは何と2♀とも坊主… オオズわからない。
同居して20日が経過、♂が行こうとしても♀がすんなり受け入れてくれず、いまだに交尾確認出来ません。 ちなみに♀は元気は良いが何故かフセツ全取れ… ブケのメラニックやアウストラリス […]
ブケに続いてギャラントルムも自力ハッチしましたので比較してみました。 画像では伝わりづらいですが、ギャラントルムが上翅の艶消しが強いのが印象的です。 又、マクロレンズで撮影した画像を拡大して見ると頭部の点刻が入る面積が違 […]
綺麗な♂が元気に活動開始しました。 しかし、♀は居ません。 次に羽化してくる別ラインは、多分秋以降… 奇跡は起きないと思います。 最後まで大事に飼育して、綺麗な標本として残してあげます。
ギアス(タイフォーン)プランディとして入荷した累代個体を出来るだけ近いアングルになる様に、頭を下げた状態で撮影比較してみました。 (頭をまっすぐの状態で撮影すると頭角が反り上がり、頭角突起もより基寄りに見えてしまう為) […]