こちらは微粒子の一次発酵マットで卵を保管してたんですが、孵化直前に菌糸が廻りだして巻かれそうになっいたので発酵マットへ1個ずつ移しておきました。
他の卵も数日で孵化してくるかと思います。
2回目以降の採卵分は、殆ど腐ることなく膨らんでいますので、この♀1匹からは現在保管中の卵を含めて40位は幼虫が確保できそうな感じです。
まだ1ヶ月もセットしてないので、あと少しだけ頑張ってくれればと思います。
それから1個しか産んでいない、もう1♀の卵も孵化しました。
1個しか産んでないので孵化率100%ですが・・・
この♀は、まだセットせず引っ張ってますが、今日追いがけを試みるも逃げ回ったり♂を噛んだりと、なかなかうまくいきません。
体重も全く変わらず元気な状態なので、何とかその気になってほしいのですが・・・
あと数日で再度セットしますが多分、この♀からはあまり幼虫取れない予感がします。
今回使用したカワラ材は、ナラにカワラを植菌したやつで、ある程度時間が経過したロッドでした。