期間、数量限定!ラモサスビロードヒナカブト幼虫
- お勧め商品
ラモサスビロードヒナカブト初2令幼虫5頭セット
昨年冬、幾つものハードルを乗り越え、奇跡的に生き虫として国内に入荷したラモサス。
頭部からは、頭角と更に真上に角が生えており、リコメデスの中でも圧倒的な存在感を放っています。
今回、かぶくわさんの独占ブリードにより得られたWF1幼虫5頭セットの販売になりますが、
販売される店舗は当店も含めて4店舗。当店ではJラインの5頭セットを4セット、2/28迄の期間限定販売となります。
以下、↓今回奇跡的な入荷を果たしたストーリーです。
1902年にその存在は知られているも現在に至るまで標本ですら殆ど入手不可能な幻のカブトムシ!
書籍では記載から約120年程経過し2024年昆虫六本脚から発刊されたAgaocephalini of the Worldで初めてその全貌が掲載された事は記憶に新しい!
実はここ数年南米のキャッチャーが現地入りしているようだが思う様に採集できていないらしく仮に採集しても標本が高額なうちは生体を絶対に売らないのが彼らのスタイルだ!
今回入手したのは1人の勇敢なアジア人が単身コロンビアに渡り、約3週間現地に張り付き奇跡的に採集された個体だ!
決して簡単に採れたわけではなくカージャックに遭い身ぐるみを剥がされ、時にはホテルの戸が開かなくなり閉じ込められ、大勢の浮浪者につきまとわれ、挙句の果ては持って行った荷物(スーツケース等)の大半を失い、予定していた場所では採集できずハプニングのオンパレードを乗り越えて偶然にも行き着いた場所で得られたのが、まさかのラモサスだったのだ!
普通種のクルビコルニスは採れると踏んで挑んだコロンビア採集で、まず採集は不可能だろうと踏んでいたラモサスが採れてしまったわけだ!
銃声が響き渡る環境の中、果敢にも採集に挑み奇跡的に入手したラモサス!
直前までバナナを与え管理もしっかりしていたと言う事だが無情にも入荷後6♀が落ちてしまった。
そんな状況下、何とかブリードに漕ぎ着けたメス達からの貴重な幼虫を販売致しましす。
今回ご購入された方限定で以下の特典をお付け致しましす。
初2令5頭セット1セット購入につき
3令加令後全てオス又はメスの場合は申請して頂けば
通常会員様の場合 1頭交換致します。
ゴールド会員様の場合 2頭交換致します。
ゲスト購入の場合は対応致しませんので会員登録してご購入される事をお勧め致します。
◆◆ラモサスビロードヒナカブト初2令幼虫5頭セット◆◆
【学 名】 Lycomedes ramosus
【産 地】 コロンビア クンディナマルカ県
【累代】 WF1 ( Jライン)
【孵化】2025年1月~
初2令幼虫5頭セットを限定4セット、2/28日23:59分までの期間、数量限定の販売になります。
付属:幼虫1頭につき1枚のシリアルナンバー入りの販売証明書、ブリードマニュアルパスワード
*ブリードマニュアルについては、ラモサスは初めてのブリードになりますので専用のマニュアルは作っておりませんが
生態はオハウスに近そうなので、オハウス用に作ったマニュアルのパスワードをお知らせします。
*購入者様には、飼育方法や適合した用品などサポートさせて頂きますのでご安心ください。
*本種幼虫は、オハウスの様に擬死行動?を取ります。
受け取り時に、「動かないから死んでる?」と思ってしまうかもしれませんが、暫くすると潜りだします。