ミシュミミヤマ割り出しました

前回画像だけUPしたミシュミミヤマのセットを割り出しました。

セットして直ぐ側面に卵が見えたのでちょっと安心してたんですが、

採れたとか採れなかったとかいう話を聞いているうちに、どんどん不安になり

やっと重い腰を上げて割り出しました。

1回目は微粒子のマットだけで少し採れてますが、しっくり来なかったので

カブトマットAをベースに組みなおしたセットです。

 

セットして2週間ちょっと経ってますが

なかなか良い状態の卵が出てきました。

でも、このミヤマちょっと癖があるみたいです。

産み方がなんか違う感じがするのは私だけでしょうか。

環境が整えば、すんなり産むのでしょうけど・・・

なかなか、簡単にはいかない感じですね。

仮に運良く全部孵化しても20位しか残らないし。

初物なので勝手も分からないし、採れただけで良しと思わないといけないですね。